資料室
- 平成30年度(2018年度)
- 2019/2/21 「函館高専の研究と私」(函館高専)
- 平成27年度(2015年度)
- 2015/12/12 「知内学のすすめ」(知内町)
- 2015/11/19-11/20 全道高等学校郷土研究発表大会(旭川市)
- 2015/10/18 高専祭 プロジェクトゼロ(函館高専)

- 平成26年度(2014年度)
- 2015/3/20 「知内学のすすめ」(知内町)
- 2014/11/20 全道高等学校郷土研究発表大会(旭川市)
- 2014/10/19 高専祭 プロジェクトゼロ(函館高専)
- 2014/08/30 日本高専学会奨励賞受賞講演(函館市)
- 平成25年度(2013年度)
- 2013/11/21 全道高等学校郷土研究発表大会(北広島市)
- 平成24年度(2012年度)
- 2012/11/22 全道高等学校郷土研究発表大会(札幌市札幌サンプラザ)

- 2012/11/10 HAKODATEアカデミックリンク2012(函館市青年センタ)
- 2012/10/14 高専祭プロジェクトゼロ (函館高専)
- 2012/6/30 函館学2012(高齢者大学) 涌元古銭と新発見のベトナム銭『開泰元寳』(函館市)
- 平成23年度(2011年度)
- 2012/1/22 知内学のすすめ (知内町郷土資料館)
- 2011/11/16 北海道高校学校文化連盟 郷土研究発表大会(岩内町)
- 2011/10/23 高専祭プロジェクトゼロ (函館高専)
- 2011/8/4 知内学のすすめ (知内町郷土資料館)
- 平成22年度(2010年度)
- 2011/03/12 ものづくり報告会 (函館高専) 東日本大震災のため中止
- 2011/1/22 知内学のすすめ (知内町郷土資料館)
- 2010/11/25 北海道高校学校文化連盟 郷土研究発表大会(釧路市)
- 平成21年度(2009年度)
- 2009/11/12 北海道高校学校文化連盟 郷土研究発表大会(旭川市市民文化会館)
- 2009/10/15
全国高専プログラミングコンテスト(木更津高専)
- 平成20年度(2008年度)
- 2008/12/07 南北海道考古学情報交換会(八雲町)

- 2008/10/20 高専祭プロジェクトゼロ (函館高専)
講演資料・発表資料について
函館高専埋蔵文化財研究会では、LibreOffice(またはOpenOffice.org)で資料を作成しています。
私たちが作成した資料はより多くの方に活用していただきたいと考え、だれでもが自由に使用でき、より多くのコンピュータで動作する環境としてLibreOfficeを採用しました。
LibreOfficeは、Microsoft Windowsだけでなく、MacOS(OSX)、Linuxなど多くのプラットフォームで動作します。
また、MS明朝等Microsoft Windows固有のフォントは使用せず、だれでもが共通に使用できるフォントとしてIPAフォントを使用しています。
文字位置がずれる等表示に問題がある場合は、IPAフォントをインストールすることを提案します。
LibreOfficeは、The Document Foundation(http://ja.libreoffice.org/)からダウンロードすることができます。
IPAフォントは、オープンソース情報データベース(http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/index.html)からダウンロードできます。