南茅部 遺跡発掘

2008/08/04

函館市南茅部町で遺跡発掘調査に参加しました。
駐車場から発掘現場まで少し歩きました。斜面に小さい人影が見えますか?


出土位置を計測します。
測量をしているのは環境都市工学科の学生です。授業(測量実習)のおかげでとても慣れています。
学生曰く「まさかここで測量をするとは思っていなかった」


土器片や石器が出土しました。大変珍しいことですが石斧(せきふ)が出土しました。
石斧と500円硬貨を大きさを比較してください。(500円硬貨は出土品ではありません。)
遺物が出土した時の状態は写真で記録しています。


発掘体験の後は、函館市大船遺跡埋蔵文化財展示館(南茅部町)を見学しました。
中空土偶(国宝)のレプリカが展示してあります。
土器・石器がたくさん展示しています。土器の詳細を見ることができますが、展示物に触れてはいけません。