最初のページ 戻る 次へ 最後のページ イメージ

1.SQLの記述方法

SQLSTATEは00000の間ループ処理

00000以外の値って何?

EXEC SQL ・・・はSQLに関する部分

main( ) {

・・・

EXEC SQL BEGIN DECLARE SECTION;

char SQLSTATE[6],kamoku_id[4],gakusei_id[6];

int  seiseki;

EXEC SQL END DECLARE SECTION;

EXEC SQL DECLARE CURSOR rishuu_cursor FOR

SELECT 学籍番号,成績 FROM 履修 WHERE 科目番号=:kamoku_id;

・・・

EXEC SQL OPEN rishuu_cursor;

EXEC SQL FETCH rishuu_cursor INTO :gakusei_id,:seiseki;

while(strcmp(SQLSTATE,”00000”)){

・・・

EXEC SQL FETCH rishuu_cursor INTO :gakusei_id,:seiseki;

}

・・・

EXEC SQL CLOSE rishuu_cursor;

}

これでなができる?

・・・は何をすればいい?

本当に動くコードと実行結果を見たい