新規にMakefileとdipsw.cをつくります。

「LEDを制御する」では、Makefileの修正個所が多数あり、大変だったと思います。こんどは、Makefileを大幅に修正しました。他のプロジェクトへ移行しやすくするために、開発対象名TARGETを宣言しています。この部分を直すだけで再利用できるようにしました。
Makefile
## dipsw.c
MES2 = /home/j00300/H8/MES2.0b3
TARGET = dipsw
SOURCE = $(TARGET).c
OBJ = $(TARGET).o
ELF = $(TARGET).elf
clean :
rm -f $(OBJ) $(ELF)
all : $(ELF)
$(ELF) : $(OBJ)
h8300-elf-gcc -Wl,--section-start=.stack=0x400 -B $(MES2)/local/h8300-elf -L$(MES2)/app -mint32 -mh -T $(MES2)/app/h8pic.x -nostartfiles $(MES2)/app/h8piccrt0.S -o $(ELF) $(OBJ) -lmes_h8
cp $(ELF) /tftpboot/
$(OBJ) : $(SOURCE)
h8300-elf-gcc -B $(MES2)/local/h8300-elf -I $(MES2)/app -mint32 -mh -fPIC -O2 -c $(SOURCE)
dipsw.c
#include <mes2.h>
#include <h8/reg3067.h>
int main(){
printf("DIP SW test (AKI-H8/3069)\r");
ABWCR=0xff;
P5DDR=0;
P5PCR=0x0f;
int i;
for(i=0;i<16;i++){
printf("%d\r",P5DR);
sleep(3000);
}
}
