2005/7/20
Eclipse Project 3.1 Plan (Final) (http://www.eclipse.org/eclipse/development/eclipse_project_plan_3_1.html)によると、Eclipse3.1はSun Java 2 Standard Edition, version 1.4.2_08 for Linux
x86で動作確認しているそうです。
Sun Developer Network(http://java.sun.com/)によると、最新のJava Platformは、Java 2 Platform Standard Edition 5.0 (JDK5.0)です。Eclipse3.1はJDK5.0でも動作するようです。
J2SDK1.4.2_08 | http://java.sun.com/ |
Eclipse3.1 | http://www.eclipse.org/ |
Language Pack | http://www.eclipsewiki.net/eclipse/から日本語化を選択します。 |
CDT2.1.2 | http://update.eclipse.org/tools/cdt/releases/new/ |
CDT3.0.0 | http://update.eclipse.org/tools/cdt/releases/new/ |
CDT Language Pack | http://update.eclipse.org/tools/cdt/releases/new/ Language PackはCDT2.0.2用に作られています。 |
によると、EclipseでCおよびC++言語による開発を行うには、C/C++ 開発用プラグインのセットC/C++ Development Toolkit
(CDT) が必要になるそうです。
CDT 1.xはEclipse3.xで動作しません。CDT2.xはEclipse3.0.xで動作します。
2005/8/22にCDT3.0.0がリリースされました。動作環境はEclipse3.1.xです。
Eclipse+CDTをインストールする。
これらの手順は「Eclipse3.1をインストール」に記載してあります。
また、Fedora Core 4 LinuxにはEclipse3.1とCDT3.0.0が付属していますので、そのまま開発環境として使うことができます。