Hello World !!

2005/8/23


開発環境が完成したので、動作確認を兼ねて、「Hello World !! 」をしましょう。サンプルとして「hello.c」と「Makefile」を用意してあります。


今後、ソフトウェアは~/H8/MES2.0b3/app/以下で開発します。

  1. カレントディレクトリを~/H8/MES2.0b3/app/helloへ移動します。
    cd ~/H8/MES2.0b3/app/hello

  2. エディタ(viでもEmacsでもgedit他、お好みのものをご利用ください)でMakefileとhello.cを編集します。サンプルをそのまま使用しても結構です。

    Makefile
    ## hello.c
    All : hello.elf
    hello.elf : hello.o
            h8300-elf-gcc -Wl,--section-start=.stack=0x400 -B ../../local/h8300-elf -L ../../app -mint32 -mh -T ../../app/h8pic.x -nostartfiles ../../app/h8piccrt0.S -o hello.elf  hello.o -lmes_h8
    hello.o : hello.c
            h8300-elf-gcc -B ../../local/h8300-elf -I ../../app -mint32 -mh -fPIC -O2 -c hello.c

    hello.c
    #include <mes2.h>
    
    int main(){
            printf("Hello, world !!\r");
            printf("I am H8/3069 !!\r");
    }

  3. 編集後、makeコマンドでコンパイルします。
    make

  4. エラーがなければ「hello.elf」ができています。
    「hello.elf」を/tftpboot/にコピーします。
    cp hello.elf /tftpboot/