PICkit3(Wheezy-amd64)
2013/7/19
PICkit2/PICkit3
PICkit2は黒い箱、PICkit3は赤色クリアボディーでただの色違いのようにも見える。
LEDがTarget,Busy(Pk2)がACTIVE,STATUS(Pk3)に変更されている。
PICkit3/MPLABX
MPLABX+PICkit2はすぐにPIC12F629にプログラムの書き込みができた。
PICkit3はMPLABXですぐに認識するが、PIC12F629にプログラムを書き込みを行うことはできない。
デフォルトではPIC12F629に電源(5V)が供給されていないらしい。
MPLABXの設定を修正して、PICkit3から電源(5V)を供給するには、つぎの操作が必要となる。
- メニューから[Run]→[Set Project Configuration]→[Customize]を選び
- Categoriesペイン(左ペイン)から[PICkit3],Option categories(プルダウンメニュー)から[Power]を選び、
[Power target circuit from PICkit3]にをつける。
Failed to get Device ID /MPLABX (2013/8/1)
PICkit3からPICにダウンロード(プログラム書き込み)をすると"Failed to get Device ID"となった。
PICkit3を交換したが、このメッセージが表示される。他のコンピュータで試すと、このメッセージは出ない。もちろんPICにプログラムをダウンロードできる。
いろいろと試したところ、つぎの2点がわかった。
- 特定のコンピュータ(複数台)で発生する。
- PICkit3には問題はない。
PICkit3からPICへ供給する電源を5Vより少しだけ下げることで解決した。
PICkit3から電源を供給せず、外部電源を使用することでも対策できそうだが、PICkit3のお手軽さがなくなってしまう。
電源電圧は4.875[V]としたが、4.75[V]とか4.5[V]とかでもよい。
電源電圧を変更した後は、プログラムのダウンロードができている。