imageMagick ~下地をつくる~
2019/4/21
画像ファイルをつくりたい
各パーツの配置は決まっているが、ちょっとづつ違うイラストを使う。最終的に10枚くらいのファイルになるので、マウスで操作するツールは使いたくない。スクリプトを書いて、手順を自動化したい。
下地をつくる
無地・背景一色のイメージをつくる。文字を画像化する際に背景色を指定できるので、省略してよい。
convert -size 640x480 xc:#000000 black.png
文字をいれる
使用可能なフォント名はconvert -list fontで確認できる。-fillは文字色を指定、16進数で指定してもよい。
表示位置は、ピクセル単位の指定を-annotateオプションで記述したが、大まかな表示でよいなら-gravityオプションが使用できる。
#使用可能なフォントを確認 たくさんあるのでgrepでフィルタリング
convert -list font|grep IPAex
convert -size 640x480 xc:gray -font "IPAexゴシック" -fill yellow -pointsize 32 -annotate +320+128 "日本語\nJapanese" l1.png
convert l1.png -font "IPAexゴシック" -fill lime -pointsize 32 -annotate +220+300 "ラベル2" l2.png
#2つの文字列をまとめて画像化することもできる
convert -size 640x480 xc:gray -font "IPAexゴシック" -fill yellow -pointsize 32 -annotate +320+128 "日本語\nJapanese" -font "IPAexゴシック" -fill lime -pointsize 32 -annotate +120+300 "ラベル2" l2.png
l1.png | l2.png |
 |  |
画像を合成
-gravityオプションで大まかな場所を指定できる。細かい指定が必要なときは-geometoryオプションをつける。
文字では-annotateオプションだったが、画像では-geometoryオプションになるので注意。
#l2.pngが表面,l3.pngは背景
composite -gravity northwest -compose over eiraku.png l2.png l3.png
composite -gravity southwest -geometry +100+50 -compose over eiraku2.png l3.png l4.png
l3.png | l4.png |
 |  |
imageMagickの使い方日本語マニュアル http://imagemagick.rulez.jp/archives/category/imagemagick