動くのか? RaspberryPi 3A,Zero WH

2021/3/15


Raspberry Pi 3Aでも動く

Raspberry Pi 3AはCPUはARM(v8/ARM Cortex-A53)でRaspberry Pi 3Bと同じだが、メモリが512MBしかない。
ビルド済のMisskey InstanceならRaspberry Pi 3Aでも動くのだろうか?

動いた。
Raspberry Pi 3A

Misskey起動前でメモリ使用率は40%、人間の相手をするためにLXDEとかシステムモニタがメモリを使うのでこのくらいになるのは仕方ない。
Misskeyを起動すると徐々にメモリ使用率が増えて60%を超える。スクリーンショットを撮るためにバックグラウンドでscrotが稼働している。すでにスワップが発生しているが、一応動いている。Misskeyの応答についても遅延などは感じない。
Raspberry Pi 3A

Raspberry Pi Zero WHでは無理でした

Raspberry Pi ZeroWHはCPUはARM(v6/ARM1176JZF-S:32bitCPU)でRaspberry Pi 3B(64bitCPU)とはアーキテクチャが違う。
CPUとしては別物だが、Raspberry Pi3Bで使っているマイクロSDカードはRaspberry Pi ZeroWHで使える。Rasberry Pi OSがそのまま動く。もしかして、Misskeyが動くかもしれない。
Raspberry Pi 3Aで使用したマイクロSDカードをRaspberry Pi ZeroWHに入れてみた。

Rasberry Pi OSは動く。残念だがMisskeyは動かない。
きっとビルド時にCPUの種類を判別してライブラリを選択しているのだろう。
ARM(v6)でビルドすればRaspberry Pi Zeroでも動く気がする。メモリを2GB搭載したRaspberry Pi Zeroがあればお試しても?
Raspberry Pi ZeroWH

CPUは1コア、メモリは512MBと慎ましい能力だが、それなりにOSは動いている。
Raspberry Pi ZeroWH