2004/5/21
最近同じような質問を受けたのでメモとして残すことにした。
私個人としてはと言いたいが、いろいろと事情があるらしい。
もちろん「メモ帳」で編集しようとするとこのようになってしまう。
「SJISでつくればいい」という意見もある。」
しかし、
httpサーバーはUNIX(Linux)で動いています。
UNIXの文字コードはEUC(Extended Unix Code)が基本です。
将来はutf-8になるのではないでしょうか?
表示に使用したページはこちら![]() |
改行コードが「CR+LF」でないので全然改行されない。![]() |
仮に改行コードを何とかしても日本語が満足に読めない。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title></title> </head> <body> <p>ニ・ワク・ホノスシィ</p> </body> </html> |
「だから、・・・」 (これ以上繰り返すと殴られそうなのでグッと我慢)
「eucjpが読み書きできるエディタを使えば?」
というわけでいくつかのエディタを紹介しよう。
InternetExplorerで「ソース」を表示したい。
でも文字が読めない。わけがわからないソースが表示される。