ffmpegをinstall

WEBCAM Streaming

2003/11/xx

  1. Apacheの設定ファイル(mime.types)を確認
    修正前 修正後
      audio/x-pn-realaudio ram rm

  2. movie.ramというファイルを配信する方法は2つ
    URI 配信方法
    http://servername/movie.ram movie.ramをすべてダウンロードした後に再生
    http://servername/movie.rm movie.rmをダウンロードしながら再生

  3. 必要なもの
    FFmpeg 0.4.8  ffserver同梱
    Video Capture card Video for Linux対応
    Sound card OSS Sound driver対応(ALSAドライバは不可)
    ダウンロードしたファイルは/usr/local/src/ffmpegに保存した。

    ダウンロードしたが未使用
    Helix Universal Basic Server Linuxに対応(Kernel 2.4.18, glibc2.2.4)
    Helix Producer Basic 9.01 Gold(Linux) Linuxに対応(Kernel 2.2 , 2.4 , glibc2.1以降)
    Video Capture card Video for Linux対応
    Sound card OSS Sound driver対応(ALSAドライバは不可)
    ダウンロードしたファイルは/usr/local/src/videostreamingに保存した。
  4. ダウンロードしたファイルは/usr/local/src/ffmpegに保存したffmpeg-0.4.8.tar.gzを解凍し、インストールする。
    cd /usr/local/src/ffmpeg
    tar xvzf ffmpeg-0.4.8.tar.gz
    cd ffmpeg-0.4.8
    ./configure
    make
    make install
  5. mpegで録画する。
    v4lctlで入力デバイスを指定するが、デバイスの設定ができない。
    # v4lctl setinpug composite1
    no handler for setinpug
    # ffmpeg -t 5 -f mpeg test.mpeg
    File 'test.mpeg' already exists. Overwrite ? [y/N] y
    /dev/video: Is a directory
    Could not find video grab device
    #
    v4l-infoでビデオデバイスをみると、/dev/video0にUSBカメラが接続されていることがわかる。
    # v4l-info
    ### video4linux device info [/dev/video0] ###
    general info
        VIDIOCGCAP
            name                    : "OV511+ USB Camera"
            type                    : 0x201 [CAPTURE,SUBCAPTURE]
            channels                : 1
            audios                  : 0
            maxwidth                : 640
            maxheight               : 480
            minwidth                : 64
            minheight               : 48
    
    channels
        VIDIOCGCHAN(0)
            channel                 : 0
            name                    : "Camera"
            tuners                  : 0
            flags                   : 0x0 []
            type                    : CAMERA
            norm                    : 0
    
    tuner
    ioctl VIDIOCGTUNER: Invalid argument
    
    audio
    ioctl VIDIOCGAUDIO: Invalid argument
    
    picture
        VIDIOCGPICT
            brightness              : 21760
            hue                     : 32768
            colour                  : 49152
            contrast                : 0
            whiteness               : 26880
            depth                   : 24
            palette                 : RGB24
    
    buffer
        VIDIOCGFBUF
            base                    : (nil)
            height                  : 0
            width                   : 0
            depth                   : 0
            bytesperline            : 0
    
    window
        VIDIOCGWIN
            x                       : 0
            y                       : 0
            width                   : 640
            height                  : 480
            chromakey               : 0
            flags                   : 30
    
    #
    ffmpegコマンドで-vdオプションを使い、入力デバイスを指定することで、キャプチャできた。
    ffmpeg -t 5 -vd /dev/video0 -f mpeg test_nosize.mpeg 画面が小さい
    ffmpeg -t 5 -s 320x240 -vd /dev/video0 -f mpeg test_320x240.mpeg こま落ち?
    ffmpeg -t 5 -s 640x480 -vd /dev/video0 -f mpeg test_640x480.mpeg スピードが・・・・